忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事一覧のページはここをクリック


路線バスで桂浜に行ってみた 1  の続きです。

路線バスではなくMY遊バスで行く記事はこちら )




しばらくの間は、路面電車と並行して進みます。





やがて路面電車と別れてトンネルを過ぎ、さらにしばらく進むと、古くて狭い道に入ります。
路線バスは狭い道を通りますが、車やレンタサイクルで桂浜に行く場合はナビや標識通りに進めば、別にある広い道路から海に出られます。





ここから10分もしないうちに海に出ます。
途中、「元親公史蹟前」バス停を通ります。
長曾我部元親公のお墓とされている場所のすぐ近くです。
こちらで降りてお参りに行きたい場合は、バスの本数が少ないのであらかじめバスの時刻表をよく確かめておいてください。お参りの後に歩いて桂浜に行くとすれば、一番短いルートでも3キロほどあります。



海が見えてきたら、桂浜まであと少しです。




桂浜の直前は、急カーブが続く道です。
龍馬記念館に先に行く場合は、終点の「桂浜」の一つ手前にある「龍馬記念館前」バス停で降ります。





「桂浜」バス停には広い待合室がありますが、一つ手前の「龍馬記念館前」は、バス停が道の片側にしかありません。
行きは歩道すら無いところで降りることになるので、車には注意してください。
目の前にある坂を上ると、龍馬記念館です。






バスを降りたところの向かい側に、帰りのバス停が見えています。

こちら側には歩道があります。





「龍馬記念館前」から、さらに急カーブが続きますが、ほんの一分ほどで終点の桂浜に到着です。

桂浜や龍馬記念館での観光の際は、バスの本数が少ないので、先に帰りのバスの時間を確かめておくのがお勧めです。



記事一覧のページはここをクリック




PR
Comment
Trackback
ブログ内検索
  
フリーエリア
フリーエリア