忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事一覧のページはここをクリック


「MY遊バス」で桂浜まで行ってみました。
路線バスとは全く違うルートで桂浜に向かいます。
 路線バスで行ってみた記事はこちら  → 路線バスで桂浜に行ってみた

料金は、桂浜一日券が大人1000円、二日券が1600円です。
「MY遊バス」は路線バスとは違い観光地を巡るバスで時間がかかりますが、高知駅から路線バスで桂浜に行くと片道700円なので、往復のバス代だけ考えてもMY遊バスの方がお得です。

バス代の面でお得というだけでなく、観光施設の入場割引や高知市内均一区間の路面電車(バスではありません)に乗れたり、はりまや橋や高知駅と桂浜を結ぶ路線バスに片道だけ乗れたりします(乗り降りできるバス停は限られているのでよく確認を)。


チケットは、高知駅の北側にあるバスターミナルや駅の南側にある「こうち旅広場」、
はりまや橋周辺なら「とさでん交通はりまや橋サービスセンター」、
他にも一部の宿泊施設や高知龍馬空港一階の総合案内所でも買えるようです。
MY遊バスの車内でも買えます。


チケットを購入すると、冊子も貰えます。利用についての説明や時刻表などが載っています。

本数は一時間に一本です。(桂浜行きの路線バスも同じくらいです)



今回は高知駅から乗りました。
乗り場は駅のバスターミナルではなく、こうち旅広場の駐車場の一角にあります。
MY遊バス専用の乗り場です。
場所はこちら








MY遊バスは路線バスとは違い前乗りです(降りる時も前からです)





チケットは二つ折になっています。




開くとスクラッチ面になっていますので、当日の日付を硬貨で削っておきます。

バスに乗る際には、スクラッチの削った日付部分を運転手さんに見せて乗ります。





観光バスではなく、路線バスと同じ車両です。
高知駅が始発なので、出発時間の少し前からバスが待っています。



高知駅前にある、龍馬達の像の背中が見える位置にMY遊バスの乗り場があります。




高知駅を出発すると、はりまや橋方面に向かいます。


その2 に続きます






記事一覧のページはここをクリック


PR
Comment
Trackback
ブログ内検索
  
フリーエリア
フリーエリア