×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事一覧のページはここをクリック
ゲーム刀剣乱舞でも吉田東洋の名前は出てきますが、舞台刀剣乱舞の維伝を知っている人は、さらに印象が強いのではないでしょうか。
実際に気性が荒いところがあったようで、同じ役職の人への態度を「叱ること畜生のごとく」と書かれていたり、口論となった使用人を斬殺してしまったこともあれば酒の席で藩主の姻戚とトラブルになり暴行事件を起こしてしまったりと、いかにも内外に敵が多そうな性格ですが、お殿様からの信頼は厚かったようです。
明治という新しい時代でこの人の教え子達が大活躍している点からも、非常に優秀な人だったことが分かります。
文久2年4月8日、土佐勤王党の刺客により暗殺されました。享年48歳。
龍馬が脱藩してわずか15日後。夜10時頃のことで 雨が降っていたとされています。
その地には、こんな碑が立っています。
場所はこちら。
実際にはこの碑より少し南側とされています。
2018年に開館した図書館の一角にあります。
新しい建物なのでどこも綺麗、トイレもとても綺麗。
さて、吉田東洋はなぜあの時間にあの道を歩いていたのかというと。 お殿様に本能寺の変の講義をして、その後酒肴に預かっていたので帰りが夜10時頃になったようです。
暗殺したのは武市先生率いる土佐勤皇党の中の…3人と書いてあるものもあったり4人と書いてあるものもあったりします。
暗殺を狙って数日前から、二組が組まれ狙っていたのですが中々チャンスが訪れず、さらに組まれた3つ目のグループの3人が実行。そこに駆け付けた他のメンバーがもう1人いたようです。
彼らは西へ向かい思案橋(城下町の西の端。番所があった)近くの観音堂で仲間と合流。 仲間は受け取った首を抱えてさらに西へ向かい、今の鴈切橋の北側あたり、街道の辻に晒したそうです。 以蔵さんの首が晒された鴈切河原のすぐ近くだったのでしょう。
暗殺を実行した三人はそのまま脱藩しています。
東洋の屋敷があったのは帯屋町。今ではアーケード街になっています。
大体、この写真の左側あたりではないかと思っています。 実際に行ってみると、自分の屋敷のすぐ近くで暗殺されたことが分かります。暗殺された場所から南に少し歩くとアーケード街があります。そこを左に曲がって少し歩いた辺りです。
マクドナルドやサンマルクカフェ、ドラッグストアなどがあります。
逆方向にアーケードを進むと、カフェや本屋さん、スタバなどがあります。
ひろめ市場からはりまや橋のさらに向こうまで、途切れる箇所はありますがアーケード街が続いています。
当時の面影は何一つありませんが、雨や強い日差しを気にせず、はりまや橋付近から高知城付近(ひろめ市場)まで歩けるのでとても便利です。
記事一覧のページはここをクリック
ゲーム刀剣乱舞でも吉田東洋の名前は出てきますが、舞台刀剣乱舞の維伝を知っている人は、さらに印象が強いのではないでしょうか。
実際に気性が荒いところがあったようで、同じ役職の人への態度を「叱ること畜生のごとく」と書かれていたり、口論となった使用人を斬殺してしまったこともあれば酒の席で藩主の姻戚とトラブルになり暴行事件を起こしてしまったりと、いかにも内外に敵が多そうな性格ですが、お殿様からの信頼は厚かったようです。
明治という新しい時代でこの人の教え子達が大活躍している点からも、非常に優秀な人だったことが分かります。
文久2年4月8日、土佐勤王党の刺客により暗殺されました。享年48歳。
龍馬が脱藩してわずか15日後。夜10時頃のことで 雨が降っていたとされています。
その地には、こんな碑が立っています。
場所はこちら。
実際にはこの碑より少し南側とされています。
2018年に開館した図書館の一角にあります。
新しい建物なのでどこも綺麗、トイレもとても綺麗。
さて、吉田東洋はなぜあの時間にあの道を歩いていたのかというと。 お殿様に本能寺の変の講義をして、その後酒肴に預かっていたので帰りが夜10時頃になったようです。
暗殺したのは武市先生率いる土佐勤皇党の中の…3人と書いてあるものもあったり4人と書いてあるものもあったりします。
暗殺を狙って数日前から、二組が組まれ狙っていたのですが中々チャンスが訪れず、さらに組まれた3つ目のグループの3人が実行。そこに駆け付けた他のメンバーがもう1人いたようです。
彼らは西へ向かい思案橋(城下町の西の端。番所があった)近くの観音堂で仲間と合流。 仲間は受け取った首を抱えてさらに西へ向かい、今の鴈切橋の北側あたり、街道の辻に晒したそうです。 以蔵さんの首が晒された鴈切河原のすぐ近くだったのでしょう。
暗殺を実行した三人はそのまま脱藩しています。
東洋の屋敷があったのは帯屋町。今ではアーケード街になっています。
大体、この写真の左側あたりではないかと思っています。 実際に行ってみると、自分の屋敷のすぐ近くで暗殺されたことが分かります。暗殺された場所から南に少し歩くとアーケード街があります。そこを左に曲がって少し歩いた辺りです。
マクドナルドやサンマルクカフェ、ドラッグストアなどがあります。
逆方向にアーケードを進むと、カフェや本屋さん、スタバなどがあります。
ひろめ市場からはりまや橋のさらに向こうまで、途切れる箇所はありますがアーケード街が続いています。
当時の面影は何一つありませんが、雨や強い日差しを気にせず、はりまや橋付近から高知城付近(ひろめ市場)まで歩けるのでとても便利です。
記事一覧のページはここをクリック
PR