忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


記事一覧のページはここをクリック


高知駅構内のカフェは、改札を出て右側に進んだところにあるベンチの奥にあります。



カフェは写真右手奥です。
こうち旅広場や路面電車の乗り場の近くにあります。





外から見るとこんな感じ、丸見えではありません。
駅構内のカフェですが入り口が二つあり、外からも入れます。


時間帯次第ではとても混んでいます。
観光シーズンや休日なども賑わっています。


7時30分から17時30分まで
ラストオーダーは17時

11時までモーニング
11時からはハンバーグやオムライス、おうどんなど
さらに14時からはパンケーキやワッフルなど





細長いカフェです。
1人席が3つ
2人席が8つ(今は感染対策で1人席)
4人席が2つ
カウンター席も6つあります(今は感染対策で3つ)

写真の奥の右側には喫煙可能の部屋があります、2人席が5つ




はちみつごまトースト税込み630円




ノーマルトースト柚子ジャム税込み600円




日替わりランチ税込み800円




パンケーキとセットドリンク合計税込み700円




オムハヤシ 税込み740円




セルフです。
まずは席を確保しレジでオーダー
お会計
番号を書いたレシートを渡してくれる
できたら番号で呼んでくれる
食べ終わったトレイなどは自分で戻す


トイレはないので、駅構内のトイレを使います。




記事一覧のページはここをクリック




PR

記事一覧のページはここをクリック


高知駅構内のパン屋さんのイートインは、時間帯によってはとても混んでいます。
観光シーズンや休日なども賑わっています。


朝は7時から
営業時間は19時まで
(土日祝日は18時まで)
イートインのオーダーは17時まで


パン屋さんは、改札を出てまっすぐ進むと左斜め前に見えます、改札は一か所だけですのですぐにわかります。

イートインはこんな感じ
テーブルが7つあって、奥にも4つほどあります。
さらに、この写真の手前に、ガラスで仕切られて喫煙室のようになっているテーブルが3つありますが、今は全席禁煙になっています。




写真正面の窓の向こうには、改札や案内所、券売機が見えています。
パン屋さんの隣(写真でいうと左側)には通路を挟んでコンビニがあります。


お水などはセルフです。
レンジがあって、パンを自分で温めることもできます。




ベーコンポテトドッグ200円と税(パンだけのお値段)




さつまいも蒸しケーキ150円と税




イートインはドリンクだけの利用もできます。



オレンジジュース325円と税



イートイン内にトイレはありません。駅構内のトイレを使います。

このパン屋さんからなら、高知駅バスターミナルの側にあるトイレも近いです。



一応、イートインの利用方法を。
まず普通にパンを買います(ドリンクだけならそのままレジへ)。
混んでいる時は先に席を確保してから。
レジでパンをお持ち帰りかどうか聞いてくれるのでイートインと伝えるとドリンクはどうするかも聞いてくれます(メニューは目の前にあります)。

・パンだけの場合・・・イートイン用のトレイにスタッフさんがパンを移し替えて渡してくれます。
・パンとドリンクをオーダー・・・お会計後に別のカウンターから渡してくれます。
・ドリンクだけオーダー・・・お会計後に別のカウンターから渡してくれます。

お会計します。
計算はスタッフさんがしますがお支払いは自動レジです。


セルフなので食べ終わったトレイなどは自分で戻します。



記事一覧のページはここをクリック




 

記事一覧のページはここをクリック



「こうち旅広場」は、高知駅前にある施設です。
観光案内所、「MY遊バス」の発着、龍馬パスポートの受付窓口、売店などがあります。
NHKの大河ドラマ「龍馬伝」で使われた家のセットが再現されていて無料で中に入れたりするので、舞台刀剣乱舞の維伝ファンのみなさんは立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


高知駅の改札を出て右に行くと路面電車乗り場がありますが、そのさらに右手に見えている建物です。


改札を出ると右手に路面電車乗り場があって、




上の写真の黄色い矢印方向に見える平屋の建物です。








中はとても明るく、高知県内の各観光地のパンフレットが壁沿いにずらりと並んでいて、中央にカウンターがあります。
建物内にトイレもあります。





・観光案内
・宿泊案内
・バスや電車の一日乗車券が買える
・MY遊バスの乗車券が買える(専用のバス停も近い)
・手荷物一時預かり(一個500円、17時15分までに引き取らないといけない)
・手荷物を宿泊先に運んでくれるサービス(一個1000円、受付時間に注意)
・レンタサイクル(身分証明必要・18歳以上・観光目的の利用・17時までに返却)

といった、観光に大変便利なサービスが色々あります。
刀剣乱舞ファンのみなさんなら高知市内の観光がメインになるかと思いますが、もし時間に余裕があれば、高知県には他にもお勧めの観光地がたくさんありますのでぜひチェックしてみてください。

こちらで手荷物を預けたり宿泊施設へ運んでもらう手続きをして、レンタサイクルで観光しても良いですね。
桂浜は少々遠いのですが(片道10キロ以上あります)、その他は大体自転車で巡れます。
武市先生のお墓と神社も、桂浜ほどではありませんが遠いので注意してください。



観光案内のカウンターがあるフロアの奥(隣接している建物)にも、ぜひ行ってみてください。

ここには高知のお土産がたくさん揃っている売店と、「龍馬伝 幕末志士社中」があります。
その名の通り、ここにはNHKの大河ドラマで使われた龍馬の家のセットが再現されています。



無料で中に入れて(入り口で靴を脱ぎます)自由に写真も撮れます。
刀剣乱舞アプリのお供機能を使っても良いですね。
ガイドさんがいる時は、無料で中を案内してくれたりもします。



衣装を借りて写真撮影もできます。









休憩スペースもあって、ちょっとしたカフェメニューもあります。
飲み物とお菓子のセット、ゆずジュースなど。
セルフなので、再現されたセットの前にある売店のレジでオーダーします。




再現されたセットの前の売店で買ったものに限り、休憩スペースに持ち込んでも大丈夫です。








記事一覧のページはここをクリック



ブログ内検索
  
フリーエリア
フリーエリア